糖尿病について
検査について
治験について

トップページへ戻る



 トップページ糖尿病について>3.糖尿病と食事療法

3.糖尿病と食事療法

糖尿病の食事療法を教えます
カロリーの計算方法、その食べ方の大切さとは

 食事療法は糖尿病治療の基本です。まずは、自分に見合った1日の目標摂取カロリーを知りましょう。
 理想体重を算出し、そこから1日の目標摂取カロリーを計算します。理想体重の計算式は、

  身長(m)×身長(m)×22

です。例えば身長170cmのAさんの理想体重は、

  1.7(m)×1.7(m)×22=64kg

となります。次に、理想体重から下図の計算式を使って、目標摂取カロリーを出します。

 自分の体重が理想体重より

重い人 理想体重(kg) × 25
軽い人 理想体重(kg) × 30
同じ位の人 理想体重(kg) × 27

 例えば、先ほどのAさんの体重が80kgだったとすると、理想体重の64kgより重いので、目標摂取カロリーは、
  64(kg)×25=1600kcal
となります。

 日本糖尿病学会編「糖尿病食事療法のための食品交換表」(文光堂)をご参照下さい。1単位が80kcalです。ご飯等の炭水化物(表1)、果実(表2)、肉などの蛋白質(表3)、乳製品(表4)、脂質(表5)、野菜(表6)に分け、それぞれ1単位の分量を写真で提示しています。





早食いが脳梗塞・心筋梗塞を招く!

 早食いは肥満に直結します。早食いは更に、血糖値、血圧、コレステロールも悪くします。早食いによる食後の高血糖は、動脈硬化を進め、脳梗塞・心筋梗塞を招きます。食後の高血糖を避けるためには、まず早食いをやめましょう。下図を参考にして下さい。
 また、まとめ食いもよくありません。果物や乳製品は、食事中や食直後のデザートではなく、食後2時間程経ってから間食として摂りましょう。摂取カロリーをなるべく分散させることは、食後高血糖を避けるコツです。


食事をゆっくり食べるためのコツ





糖分より塩分に注意?

 塩分の摂り過ぎは、体重・血糖・血圧・コレステロール・中性脂肪の全ての改善を妨げてしまいます。これをインスリン抵抗性症候群と呼びます。いわゆるメタボリックシンドロームの根幹です。塩分の摂り過ぎには気をつけましょう。




〈この項終わり〉


1. 糖尿病とは
2. 糖尿病と血糖コントロール
3. 糖尿病と食事療法
4. 糖尿病と運動療法
5. 糖尿病の飲み薬 総論
6. 糖尿病の飲み薬 各論
7. インスリンの種類と効き方
8. シックデイ対策―糖尿病の人が風邪などで体調を崩したら
9. 糖尿病性網膜症と糖尿病性神経障害
10. 糖尿病性腎症
11. 糖尿病と動脈硬化症


>4.糖尿病と運動療法

〒080-0016 北海道帯広市西6条南6丁目4-3  TEL 0155-20-5011 FAX 0155-20-5015
E-mail info@yokoyamanaika.com
Copyright (C) 2008 Jiyugaoka Medical Clinic, Internal Medicine All Rights Reserved.